外構工事(新築・リフォーム)

植栽・伐採・防草・剪定

管理事業(植栽管理・芝管理)

株式会社日高造園への
お問い合わせ
0744-22-5668

Access map

株式会社日高造園
住  所 奈良県橿原市飯高町161番地
営業時間 午前8:30-17:30


外構で最初に気を付けることはなんですか?

周囲の環境と防犯やプライバシーを考えます。
開放的な「オープン外構」か敷地をフェンスで囲む「クローズド外構」
玄関の前を何もない状態にすると外から丸見えだったり小さなお子様やペットが飛び出してしまう危険性もあります。開放感があるけど程よく隠す「セミクローズ」もおすすめです。

外構のデザインで大切なことはなんですか?

素敵な外構はデザインを先に選びがちですが使いやすい動線を確保することが大切です。サイジングを意識しながらのエクステリア選びが重要です。建物や街並みにあうデザインとカラーを選び出すことから始めてください。
家族構成やライフスタイルの変化を(将来は車が増える…自転車が増える…かも)考えて長期的な視点で外構をデザインすることも大切だと思います。

外構の機能性はどう考えたらいいですか?

たとえばカースペースの場合、車の台数とドアの開け閉め、人の通行、自転車などの通行を考えて余裕のある広さを確保することで機能性はあがります。家の前だけではなく周りの通路にエアコンの室外機を置くスペースや外壁メンテナンスの時の足場の設置がスムーズになります。

防犯対策のための防犯カメラ・人感センサー付きライトなどを設置する場合は設置場所を考えておくと配線に悩まずに設置できます。

玄関前のアプローチは毎日使う場所なので特に大切です。ベビーカーや車椅子での利用も考えられる場合はなるべく段差を少なくして隙間のないフラットな舗装がおすすめです。

デザインを気にして以外に忘れがちなのが水はけです雨の日に水たまりができないように考えておくことも重要です

エクステリアの選びはどうしたらいいですか?

各社メーカーから多数でています。門柱・門扉・カーポート・郵便受け・ライト・表札・宅配ボックスなど色・サイズ・形に合わせて選ぶことができます。お家の外観にあわせてコーディネイトすると便利で美しい外観にしあがります。特に宅配ボックスの設置は利便性の高さからとても人気があるので設置がスタンダードになってきています。
イメージづくりもエクステリアが外観を素敵にしてくれます。

メンテナンスって必要ですか?

植栽の種類や数で邸入れの負担はかわります。負担のかからない植栽や雑草を防ぐ防草シートなど最初に工夫しておくとメンテナンスが楽になることもあります。

外構の予算ってどのぐらいですか?

好きな物を好きなだけ選んでいくと高額になってしまいます。外構の予算は事前にある程度設定して優先順位を決めて計画していくことをおすすめします。